道の駅うつのみや ろまんちっく村『道の駅でSDGs!マルシェ』(10/16)
道の駅で開催する県内初のフェアトレードイベント!
多様化する社会の中で重要なキーワード「SDGs」、「フェアトレード」、「エシカルな選択」について理解の輪を広げるイベントが、道の駅うつのみや ろまんちっく村の あおぞら館前にて開催され、これらのキーワードにゆかりのある団体が参加し、ワークショップやフェアトレード商品の販売を行いました。アーシャは,10月16日(土)11:00~15:00 に出店しました。あいにくの小雨模様でしたが、お越しいただきありがとうございました。
詳しくは、こちら!
SDGs(持続可能な開発目標)とは
2015年9月に国連総会で採択された、2030年までに世界が取り組むべき開発目標。17のゴール(貧困や飢餓、働きがい、経済成長、気候変動など)と169のターゲットで構成されています。
フェアトレード(公正な貿易=Fair Trade)とは
貧困のない公正な社会をつくるために、途上国の弱い立場にある生産者と先進国の消費者が対等な立場で行う貿易です。
エシカルな選択( Ethical Choice )とは
日常生活で「人や環境にとって良いものかどうか」の基準でものを選ぶこと。再生紙を使用した製品を使う、過剰包装やラッピングを避けるなどです。