2024年5・6月の注文票を更新しました!

いつもAOACをご愛顧いただきありがとうございます。

5月に入り、北インド・ウッタルプラデッシュ州では

毎日焼けつくような太陽の下、猛暑を経験しておりますが、

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

今回はデリー日本人会ボランティアグループさん主催の

インド生活スタート講座(5月14日@デリーのアバロン・コートヤード)で

直接商品をお渡しするためのご案内や(要参加費)、

5月の新米の先行予約、夏季休業期間のお知らせもあります。

ぜひ目を通していただけましたら幸いです♪

 

5・6月の注文票(エクセル)はこちらからダウンロードしていただけます!

エクセルが使えない方のために、PDF版はこちらからどうぞ。

 

<<お客様にお願い>>

注文票にご記入の上、下記のメールアドレスに添付でお送りください。

割引適用、送料などを確認し、お見積りをお送りします。

お支払い後、完了画面のスクリーンショットをメールにて

送信くださいますと、お支払いの確認と発送がスムーズにいきます。

Cooperative Bankのシステム上、携帯電話に通知もほぼなく、

オンラインでも確認できないため、大変お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

*住所欄に郵便番号(Pin Code)を忘れずにご記載ください。

 

今回もGmailのメールアドレスから送信しております。

aoac@ashaasia.org に送信しても返事が来ないことがありましたら、

aoacindia@gmail.com にメールをくださるようお願いいたします。

ジャンクメールボックスやスパムに振り分けられていることも

多く見受けられますので、設定をお願いします。

 

 

<今月のお知らせ!>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1.デリー、グルガオン在住の方に!<直売の機会 ・5月14日㈫>

2.2024年5月収穫の新米予約について(6月20日から発送開始)

3.夏季休業と休業前ラストオーダーについて

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

1. デリー、グルガオン在住の方に!<直売の機会 ・5月14日㈫>

 

デリー日本人会ボランティアグループさんによる

インド生活スタート講座が今年もデリーのアバロン・コートヤードホテルの会場で開催されます!!

4月に新しくインドに来られた方も、長く滞在しているけどまだ参加したことない、

インドで日本人の方たちがどう暮らしを楽しんでいるかもっと知りたい、

という方、ぜひ事前にお申し込みください。

→ちらしをダウンロードしてQRコードから参加申し込み(要参加費Rs500・お土産付き)

 

当組合と姉妹団体のAVSS(農村女性の縫製団体)もブースを出させていただきます。

そして、ボランティアグループさんのご協力により、

日本米や味噌、食べる味噌シリーズ、レモンジュース、モリンガパウダー、

米粉を使ったアイデア食品をご試食していただき、直接購入もしていただけます!

普段お会いできない皆さんとお話しできる機会にもなり、楽しみです^^

 

~先行予約・当日お受け取りご希望の方~

①上記のイベントのちらしから参加申し込みをする

②5・6月の注文票にてご注文、「5月14日にインスタで受け取り」とメールにご記載ください(5月8日締め切り)

③割引や在庫を確認し、お見積りをお送りします(送料なしです)。

④お支払いは通常通りオンラインか、現地で現金精算も可能です。メールでご希望をお知らせください。

⑤5月14日に会場内のブースにお見積りをお持ちください。(電子でもOK)

 

昨年の当イベントではインドの野菜やスパイスの紹介、調理方法のアドバイス提供のほか、

インドで生活する上での大小の悩みに、ボランティア会のメンバーさんが

応えられたりしておられました(感動☆)。

インドで暮らすというだけでも日本人にしてみれば結構大変なことです。

この機会につながりが増え、気軽に相談できるお友達が増えれば最高です。

ボランティア会のメンバーの皆さんはとても気さくでパワーにあふれていて、

周りの人をハッピーにしよう!という気合に満ち満ちています。

ボランティア会さんの活動についても知ることのできる良い機会になります。

 

 

2.2024年5月収穫の新米予約について

 

今月半ばから日本米の収穫・搬入が始まります。

今年は冬が寒かったため、例年より成長が遅く、収穫時期が少し遅れています。

夏季休業前に新米の精米は間に合わないため、

販売開始は休業期間後6月20日から注文確定順に順次発送とさせていただきます。

休業期間中でも5・6月の注文票でご注文のメールをお送りいただき

先行予約することができます。(新米以外でもご予約できます)

恐れ入りますが、休業中、お返事が遅くなることがございますので、

何卒ご了承お願いいたします。

 

 

3.夏季休業と休業前ラストオーダーについて

誠に勝手ながら、今年も夏季休業期間を設けさせていただきます。

期間:2024年5月22日(水)~6月18日(火)

 

休業前のご注文は5月18日(土)までにお済ませくださいますよう、お願いいたします。

注文量が多い場合は余裕をもって事前にご注文いただけますと幸いです。

 

また、2にもあります通り、5月の新米含め、休業期間中に

6月20日以降発送のためのご注文をメールでお送りいただき、

確定しますと先行予約完了となります。

ご注文確定先着順に、準備、発送させていただきますので、

ぜひご利用ください!

 

 

 

***編集後記***

 

2024年、今年はAOACの母団体である日本のNPOアーシャの20周年の年に当たります。

2004年から有機農業を本格的に普及し、小規模農家の収入を向上させる活動を始め、

その活動開始と同じタイミングで成長してきた日系企業のインド進出、

在インド滞在邦人の数が増えたことで、日本米はじめ、

味噌や醤油といった、日本食に欠かせない食材のニーズが増加、

また運送サービスやインターネット、携帯電話のサービスが普及・向上し、

様々な諸要因が重なって、今のAOACが継続運営できています。

 

当初は、日本米栽培をインドで他にしているところも殆どなく、

しかもUP州の乾燥した暑い気候で栽培が成功するかは手探り状態で、

研修農場や数人の農家さんと栽培実験によるノウハウを積み重ね、

最初は1トンの生産を目指したところから始まりました。

 

また、合鴨農法を取り入れることで、有畜複合農業による

有機農業の考え方の促進、多様な命を持った生物が住む農場の環境と

生産者、食べる人の健康の配慮、

鴨が泳げるように苗をまっすぐ列に沿って植えることで

稲同士が一定の間隔を保って、養分を十分吸収し、風通しをよくして病害虫を防ぎ、

収量を増やすことができることなど、

農法自体に多面的な教育効果があることを経験してきました。

味噌や醤油の発酵食品の加工についても、見えない菌の世界を

食品を通して感じることで、菌と環境と人間はお互いに必要なものであることを

なかなか言葉には表せない現地のスタッフも感じていると思います。

 

コロナ拡大、全土都市封鎖以降、お客様が大幅に入れ替わってしまい、

今でもコロナ後遺症から完全に立ち直れていない組合ですが、

それでも、こうして日々ご注文をくださる皆様によって

ここまで継続して運営できていることに、

組合が必要とされている喜びと共に心からの感謝を申し上げたいと思います。

 

お客様から、「子どもたちは白米がないと食事をした気にならず、毎食白米が必要」、

「学校におにぎりを持たせると、インド人の友人に取られてしまい大変」(笑)、

「インドで安全な日本食を作り続けてくれて助かる」など、

広いインド各地からうれしいフィードバックをいただけることは

とても幸いなことで、大きな力になっています。

 

また生産者である農家さんも、自分で栽培した日本米を食べている方がおり、

「最近体重が増えたのは日本米を食べ始めたからだと感じる。インド米は水をたくさん吸うので、お腹いっぱい食べても数時間後にはお腹がすくが、日本米を食べてから畑に出ると、長時間何も食べなくても腹持ちがよくて、たくさん働けるんだ」と言っていました。

また乾燥しているため割れた日本米を、組合のオフィスで安く販売しているのですが、

北東インドのナガランド、マニプール州、ブータン出身の学生が定期的に購入しに来ます。彼らの故郷でもジャポニカ米か似たお米が栽培され広く食されているようです。

 

これからも、健康と環境によく、おいしくほっとする食卓を演出し、

農村と都市、生産者と消費者、日本とインドをつなげる橋渡し役となるよう

ユニークな組合として尽力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

現在、特にレストラン、ホテルや食材業者さんに

私共のお米のおいしさを、もっと知っていただき、販売したいと思っております。

ご紹介いただき、定期的なご注文が確定した場合には

商品をもってお礼をさせていただきたいと思いますので、ぜひよろしくお願いします!

 

北インドは猛暑と乾燥、ほこり風の舞う季節で、

これから50度近くまで気温が上がっていきます。

そんな中で新米が収穫されてきますが、お米の生命力、自然の恵みに励まされます。

皆様くれぐれもお身体にお気をつけて元気にお過ごしください。

 

AOACの親団体・実は日本の小さなNPO法人(☆今年20周年記念☆)です。

応援お願いします!

http://ashaasia.org/index.html

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Translate »