2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 朝比奈宏 What's new! とちぎグローバルセミナー2022 「もっと知ろう!49℃ 灼熱 の北インドのこと」 ~アーシャ活動地を訪問!笑いヨガと農村女性と子ども~ 7月23日(土)13:30~15:30 、とちぎ国際交流センター(宇都宮)にて開催されました。 ご参加いただきありが […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 朝比奈宏 What's new! 活動紹介動画「インド モリンガで栄養知識の共有」 公益財団法人味の素ファンデーションでは「食と栄養」国際支援プログラム(AIN)に参加する団体を動画で紹介しています。アーシャは、2019年度より「北インドと日本をつなぐ食を通した栄養改善プロジェクト」を実施しています。 […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 admin What's new! ヒカリノカフェさんで活動報告写真展(12/3~25) 「農村女性と共に、フェアトレードを目指して」 コロナ禍にあっても、中断することなく、北インドの農村の人々のための活動を継続しています。気を緩めることなく感染防止策を施し、農村女性と共に、モリンガを育て、ハンディクラフトを […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 朝比奈宏 What's new! 地球・おもいやりマルシェ 宇都宮(11/14) SDGs:国連のサミットで、地球上で起こっている問題を整理して2030年までに解決する道筋を作った17の目標。その一つの「貧困をなくそう」をテーマに、フェアトレードを普及促進する「地球・おもいやりマルシェ」が開催されまし […]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 朝比奈宏 What's new! オレンジリボンのためのチャリティマルシェ 那須(11/7) 「子どもたちに苦しい思いはさせたくない」 オレンジリボンがもっともっと普及して、子どもを取り巻く環境が、もっともっと明るく温かいものになりますように。 オレンジリボンを啓発するためのチャリティマルシェが開催され、楽しいも […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 朝比奈宏 What's new! 大日向マルシェ 那須(10/9) 「土 カ ラ 生 マ レ ル 事 ノ 繋 ガ リ」 大日向マルシェは、地域で循環する暮らしをみんなでいっしょにつくるオーガニックマルシェです。5月から11月の第2、第4土曜日、自然派レストラン アワーズダイニングの庭(栃 […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 朝比奈宏 What's new! とちぎ多文化共生フォーラム2021(10/23) 外国人が地域住民の一員として共生していくために、外国人と日本人の交流を深めることによる異文化理解や多文化共生の重要性を啓発する「とちぎ多文化共生フォーラム2021」が開催されました。 10月23日(土)10 […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 朝比奈宏 What's new! 道の駅うつのみや ろまんちっく村『道の駅でSDGs!マルシェ』(10/16) 道の駅で開催する県内初のフェアトレードイベント! 多様化する社会の中で重要なキーワード「SDGs」、「フェアトレード」、「エシカルな選択」について理解の輪を広げるイベントが、道の駅うつのみや ろまんちっく村の あおぞら館 […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 朝比奈宏 What's new! 下野新聞「コロナで死ぬか、食べられず死ぬか」 追い込まれる貧困層 インドで支援活動の三浦さん語る 下野新聞から本会の副代表·三浦照男がインタビューを受け、事業地、インド現地のコロナ禍での様子を取り上げていただきました。 第一波とはわけが違った第二波で、職を失ったり、 […]